善意銀行
善意銀行について
お預かりした食品類は、社協事業(配食サービスやいきいき通所事業など)の食事に利用されています。また、タオル・雑巾・おむつ等は、福祉施設等で利用されています。
お預かりした全ての寄附は、各方面で大切に利用されています。
皆様の貴い善意は、笠間市社会福祉協議会にお預かりいたしまして、人々の幸せが高められますよう”橋わたし”の役をさせていただきます。
より明るい社会を目指して、この善意活動をさらに推進させてまいりたいと願っておりますので、なにとぞ今後ともお力添えくださいますよう、お願い申し上げます。
金銭
お預かりした寄附金は、寄附者の意向に添い社会福祉事業に有効に活用されています。
書き損じ葉書、使用済み切手
お預かりした使用済み切手は、ボランティアグループの方々により整理され、県社協に送られます。

エコキャップ(ペットボトルキャップ)
お預かりしたエコキャップは、「キャップの貯金箱推進ネットワーク」にお送りし、「障がい者支援施設」において異物の除去作業を行い、「リサイクル業者」へ売却、売却益を「世界の子どもにワクチンを日本委員会」、「ユニセフ」を通じ世界の子どもたちにワクチンが届けられます。

ポリオワクチンを必要とする世界の子ども一人の命がキャップ約860個(約20円)で救えます。
キャップを集めることで、ゴミ資源、環境そして世界の国に目を向け考えましょう。
アルミ缶
お預かりしたアルミ缶は、リサイクル業者に売却し、売却益金の一部は、社協が運営している障がい者支援センターの活動資金に充てられています。
