Loading...

社協ニュース

日常生活自立支援事業

内容

普段使うお金の出し入れや、生活に必要な利用料などの支払い手続き、福祉サービスを利用する際の手続きのお手伝いなどを行います。
また、年金手帳・証書や預金通帳等大切な書類をお預かりします。

利用までの流れ

  1. 相談の受付(社会福祉協議会に連絡してください。)
  2. 相談・打合せ(専門的な知識を持った担当者が自宅等に伺います。)
  3. 契約書・支援計画作成(困っている内容を一緒に考え、支援計画を作ります。)
  4. 審査(利用が適当かどうか、茨城県社会福祉協議会で審査があります。)
  5. 契約・サービス開始(利用計画を結び、支援計画に沿って担当職員が福祉サービスを提供します。)

対象者

認知症・知的障がい者・精神障がい者等により判断能力が不十分な方が対象です。
本人の利用希望が必要です。詳しくはお問い合わせください。

料金

1時間あたり1,100円(生活保護世帯は免除となります)

関連リンク

詳しくは茨城県社会福祉協議会ホームページもご覧ください。